ママが落ち着ける場所をママの手で「西東京こそだてひろば ぽっぽ」

6歳までの親子を対象に、手遊び、工作、ランチなど多彩に

「西東京こそだてひろば ぽっぽ」は、田無や東伏見で活動している子育て支援団体です。

0〜6歳の親子や妊婦の方を対象に、月に1~4回、読み聞かせや手遊び、工作、親子ランチ、スタッフによるアロマハンドリフレクソロジーなどを行う「子育て広場」を開催。

ほかにも、識者を招いての子育て講習会や、クリスマス会、入園準備ミシン企画、ぽっぽまつりなどのイベントを開いています。

時折、ママの様子が気になって様子を見にくる子どもたちの姿も……

 

自身の経験をもとに、子育て支援をスタート

代表を務めるのは、自身も一児のママである市川あつこさん。子どもが2歳の頃に西東京市に引っ越してきましたが、当時は知人がいないことによる孤立感を感じていた、と話します。

代表の市川さん

 

「日頃の悩みや不安なことを話せる相手が、身近にいないというのは、心細いもの。自治体や保育園などが運営する子育て支援施設は、とても楽しく過ごせる場所でもありますが、大衆の中の孤独を感じてしまう人もいるのだと、周りのママさんと話していてわかったんです。だったら、乳幼児の親子やプレママが気軽に遊びに来られて、落ち着ける場所を自分たちでつくろうと。選択肢は、一つでも多いほうがいいですよね」

 

利用者が運営スタッフになるケースも

そうして、2013年に任意団体を発足。現在、運営スタッフとして携わっているメンバーの中には、かつて参加者としてぽっぽひろばに遊びに来ていた人の姿も……。

「子どもが対象年齢から外れてしまい、会に参加できないのがさびしいと運営スタッフになるママもいます」

乳幼児を育てるママの気持ちがわかる運営スタッフがいるのは、ママにとっては心強いポイントの一つ。「育児のお話会」を取材した際、運営スタッフが子どもたちの面倒を見ることで、ママたちは講師の話を集中して聞くことができていました。

ぽっぽのスタッフと遊ぶ参加者の子どもたち

 

スタッフも子育て真っ最中。だからこそ互いに分かり合える

「スタッフ自身、まだまだ子育て中のママであることに変わりはありません。だからこそ、参加してくれた方たちと友だちのように仲良くなり、会話を楽しめるのはストレス発散でもあり、学びの機会にもなっているんですよ」

と市川さんは話します。

会の終わりには、参加者とスタッフで、各々が持参した昼食をもぐもぐ。

食卓を囲むことで、会話が弾み、距離が一気に縮まるのだそうです。

子育ての悩みやよろこびを共有し、おすすめの町の飲食店の情報を交換するなど、終始賑やかで楽しそうな時間が流れていたのは、運営スタッフが、子育て中のママの気持ちを理解しているからこそなのでしょう。

会場内のおもちゃで遊ぶ参加者の子どもたち

 

<団体情報>

◎西東京こそだてひろば ぽっぽ

http://poppo.kids.coocan.jp

編集部おすすめ

1

二十四節気の立夏(5日)を迎える5月は、まさに風薫る初夏。 この時季、風にのってやってくる若葉の香りは癒やし効果バツグンです。 今年は「タウン通信」エリアでも4月にバッチリお花見を楽しみましたが、実は ...

2

デジタル地域通貨 東村山市内の登録店で電子決済できるデジタル地域通貨「東村山アインPay」が昨年12月25日に始まり、3週間でダウンロード数が1万2000件を超えるなど、予想を上回る好スタートを見せて ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.